運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-14 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

まず、農協経済部門信用部門とがありますが、大体一般的に、信用部門お金を稼いで、経済部門損失を埋めています。したがって、信用部門というのが大きな存在意義なんですが、そこでは、預金は、組合員じゃなくて准組合員という農協以外の人からいっぱい集めています。  だけれども、農業お金を貸す段になると、これまで実質的に農協が独占していたわけですよ。

八田達夫

2011-07-08 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第25号

では、地元の信用組合なり信用金庫なり、あるいは漁協信用部門なりでそういう仕組みがつくれるか。私はつくれないだろうと思うんです。  ですから、そこはどこが出ていくんだという部分、今、我々もまだそこまでなかなか議論が進んでおりませんが、中小企業基盤整備機構ですか、あそこが、今、政府のお考えでは、政令を変えることによって中小企業の受け皿になろうとしておる。私は、それだけではだめだろうと。

竹下亘

2005-03-29 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

信用部門では自己資本比率は三一・五%ということで、県下の平均の一七・五%をはるかに上回っていると。不良債権比率全国平均よりも低いわけです。農協が適正な規模で、人的なつながりが密接に保たれて、この民主的な運営に心を砕いているからこそ健全な経営ができるんだと。まあ、足腰が強いというのはそういうことじゃないかということですね。  

紙智子

1998-05-19 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第15号

楢崎泰昌君 私の手元に持っております資料によれば、一農協総合農協でございますが、それの一単位当たりというんでしょうか、総平均というんでしょうか、平成八年ですけれども、それでは信用部門で一億二千五百万円の黒字、それから共済部門で一億九千百万円の黒字、それからあとは軒並み赤字購買事業で七千九百万円の赤字販売部門で三千六百万円の赤字倉庫部門で七百万円の赤字加工部門で五百万円の赤字、みんな赤字なんですね

楢崎泰昌

1998-04-23 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

農協そのもの経営という観点に余りにも強く走り過ぎて、信用部門とか共済部門相当、いろいろな面で精力を費やしているといいますか、スタッフもそういう面に相当力を入れざるを得ないという状況に追い込まれてきているというのが現状ではないかというふうに思うのですけれども、そうかといって、こういう状態を放置していいというものではないと私は思うのです。  

一川保夫

1997-11-26 第141回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

きょうは水産庁長官もお呼びをいたしておりましたけれども、このように農協信用部門にさまざまな問題を抱えております。また同時に、農家の皆さんは、今回の米の価格下落等大変農業経営も厳しいということで、既往の制度資金償還元利金の繰り延べですとか、あるいはさまざまな資金の手当ても、そういう御要請はあるというふうに思っています。  他の民間の金融機関では貸し渋りの現象が起きておる。

鉢呂吉雄

1997-11-26 第141回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

○木村(太)委員 いや、影響があるのかないのか、そういうことを聞こうと思っていたのですが、農協とか組合としてのそういった努力、それも後で私違うことで聞こうと思っていたのですが、要は、今のこの金融破綻動きが、もちろん農協信用部門があるわけですから、そういった農協そのものに対しての影響が、今のこの一連の金融破綻動きによって何らかの影響があるのですか、ないのですか、そういうことを認識していますかということを

木村太郎

1997-05-08 第140回国会 参議院 内閣委員会 第9号

信用部門のところへ行けばなおそうなんです。そういう中で、農民と本当につながった意識というものは希薄になってくるんですよ。農協組織が巨大化してきた、それは日本農業を支えてきた部分もあるけれども、今は重荷にもなり始めているんです。  例えば、この間資料を出していただいたが、正組合員だけで言えば、農家十六戸で一人の職員を抱えておるんですよ。全国的にならすと、そういう実態なんです。

北澤俊美

1997-04-16 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

確かに、検査監督指導部局から官房に一元化して、一定の緊張関係を置くということ、かつ検査を効率的にするという意味で今回官房に一元化したわけでございますが、先生が今御指摘になりました金融監督庁の設置に関しましては、信用部門につきましては金融監督庁と農林水産省とで共管ということになるわけでございます。  

熊澤英昭

1997-03-25 第140回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

漁協の場合、合併または信用部門統合をしながら経営管理委員会を導入するといったことも考えられないではない、ところがこれは出てこなかった。ということは管理委員会構想というのは初めからなかったのかどうか、それともこれから検討しながら合併等が一定程度進んだ段階で新たな問題提起をしていくということなのか、その辺の状況はどうだったのでしょうか。

谷本巍

1996-12-12 第139回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

これは私の持論でありますけれども、先生も言っておりますけれども、信用部門が他の経済事業損失を補てんするということは困難になって、まさに信用部門でも生きるか死ぬかの状況にこれからなっていくという中で、他の部門に対して総合的に力量を発揮する——いろいろ総合農協としてのメリットは信用部門にはあります。

鉢呂吉雄

1996-12-12 第139回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

ただ、もう一方、やはり兼業兼職を禁止するというのはまさに複数の兼職なり兼業をすることによって、いわゆる農協信用部門といいますか金融部門に対して不透明な介入をする場合が起こり得る。これは過去にも、信組の場合、理事長が自分の会社に違法な融資を多額に行うというようなことがしばしば見られたわけでありまして、そういう面もこの中に入っておるのか、お伺いいたしたいと思います。

鉢呂吉雄

1996-05-08 第136回国会 参議院 予算委員会 第18号

我々もまた、その中で特に信用部門についての新しいストラクチャーを考え直していかなければ、七十兆円という農協預金のこれからのありようをやはり効果的あらしめる手法を考えていってあげたい。  いずれにいたしましても、我々はそういった改革に対して積極的に支援をし、さらにまた誘導してまいる責任があると思っております。

大原一三

1996-04-01 第136回国会 衆議院 予算委員会 第22号

信用事業共済事業ではおのずから違うでしょうし、特に信用部門の中で、私は、ややもすれば農中を先頭とするその信用事業のピラミッドをみんな一緒くたにして考え過ぎているのではないかと感じています。  農中自身は農協経営と直結はしていません。私どもが農政の上で大事にしなければいけないポイントは単協そして農家であります。

野田毅

1996-02-21 第136回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

そして、この信連の二千億と農林中金の二千億を合わせて四千億、これを信用部門贈与限度額として算出した上で、共済系統というのもあるわけでございますけれども、共済系統は最近支払いの予定利回り運用利回りを大幅に上回っておるという非常に苦しい経営をしておるわけでございますが、信用事業並みの負担は行うという考え方に立ちまして、住専貸付残高案分信用共済というふうにいたしますと、共済部分が千三百億円ということになりました

須賀田菊仁

1995-12-11 第134回国会 参議院 決算委員会 第3号

日本の社会全体もそう言われてきたわけでありますが、ひときわ金融機関信用部門のそうした努力がおくれているということをまず認めざるを得ません。  これは信用事業であるから軽々に何もかも表に出してはいけない、お客さんの秘密を守るというふうなところにも原因があるのかもしれませんし、今日までは役所が認可をした金融機関はしっかり守っていくと。

武村正義

1994-11-28 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

もう一つは、今信用部門で成り立っているといいますが、信用部門これはこれでまた独立をして、全く純粋な経済団体として独立したらどうだろう。日本の中で最大の商社が私はできるんではないかと思うのです。そうすれば価格形成あるいはメーカーとの交渉についてももっと強い力を発揮できるんだろう。  

遠藤利明